新着情報

オンライン学習フォロー受付開始!
お知らせ

オンライン学習フォロー受付開始!

2024年10月1日(火)より、新たに「オンライン学習フォロー」を開始いたします。 まなとび理事の山元が主として学習支援、代表理事の木下が学習を含む包括的な相談を担当します。まなとびでは、オンラインでも「学びにつながっていない子どもをゼロに」の実現に向けて取り組みます。 HPの「お問い合わせ」より、お気軽にご連絡ください。

賛助会員様のご紹介
賛助会員

賛助会員様のご紹介

この度、(一社) まなびのとびら岐阜羽島きょういくラボは、(株) SY を賛助会員様としてお迎えいたします。 (株) SY 様は、「食糧難に立ち向かう樹脂加工屋」を掲げ、陸上養殖用の水槽製造や、スピルリナ養殖を事業にされています。当方の「まちなかスクール」にもご協力いただきました。代表の北代様【右】は、教育や地域活性化にも視線を向けておられる方です。 (株) SY 様、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

賛助会員様のご紹介
賛助会員

賛助会員様のご紹介

この度、(一社) まなびのとびら岐阜羽島きょういくラボは、(株) アートジャパンナガヤ設計 を賛助会員様としてお迎えいたします。 (株) アートジャパンナガヤ設計様は、全国・世界に拠点を持つ設計事務所であり、福祉や飲食など多方面に事業を展開されています。最近では、防災への取り組みの一つとして、缶詰パン「まもるんパン」の工場をオープンされました。代表の長屋様【左】は、これからの防災教育の重要性についても考えておられる方です。 (株) アートジャパンナガヤ設計様、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

第8回まちなかスクールを開催いたしました
イベント

第8回まちなかスクールを開催いたしました

2024年9月30日(月)、正木コミュニティセンターにおいて、第8回まちなかスクールを開催いたしました。今回のテーマは、「お金-7人の小人と世界のお金」実物の世界のお金を見ながら貨幣経済について思いを巡らせたり、円安と円高についてリンゴを買いながらそれらを実感したりと、楽しみながら「為替」の仕組みを理解することができました。

  1. 1
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 11